国際探究科

国際探究科 広報誌バックナンバー

国際探究科の概要

令和元年度に開設された国際教養科は、令和5年度に国際探究科として生まれ変わりました。募集は1クラス(40人)です。専門的なカリキュラムや豊富な国際理解行事、海外との交流に加え、今後の社会で必要とされる、探究的な学びを重視しています。

目指す人物像~ 世界に挑戦する探究人 ~

・答えが容易に見出せない課題に対して主体的に取り組み、旺盛な探究力と批判的思考に基づき追求する人物
・地域と世界の架け橋となり、多文化共生および持続可能な社会の担い手としてリーダーシップを発揮する人物
・豊かな表現力と国際的な視野をもち、様々な国や立場の人と連携しながら未来を切り拓いていく人物

教育内容~ 特色ある授業 ~

国際探究科では、ネイティブの外国人講師による実践的な語学の授業のほか、SDGsなど地球規模の課題について学び、考える地球市民教育(GCED)を実践しています。

一年次 総合英語Ⅰ(必修)「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能をバランス良く育成する授業です。(少人数, ネイティブ講師)
エッセイライティングⅠ(必修) 自分の考えや経験を、豊かな語彙や表現、正しい文法を用いて表現できるようにする授業です。(少人数, ネイティブ講師)
総合的な探究の時間(必修)実際に探究活動を行いながら、探究の基本的な『型』を身につけていきます。外部講師のワークショップを受けたり、専門家や企業を訪ねたり、ユネスコスクール同士である韓国の姉妹校と探究した活動について発表を行ったり、学校内外に向けて発表したりする機会があります。フィードバックをもらい、さらに探究活動を深めていきます。
二年次 総合英語Ⅱ(必修)(ネイティブ講師)
ディベートディスカッションⅠ(必修)賛否両論のある話題について議論し、スピーキング力と論理的思考力も鍛えます。(少人数, ネイティブ講師)
国際探究&総合的な探究の時間(必修)1年次に身につけた『型』を用いて、興味のあることや社会が抱える課題について追究していきます。専門家や企業を訪ねたり、学校内外に向けて発表したりしながら、自分たちの結論を考えていきます。
第二外国語(GC文系選択必修)韓国語、スペイン語、ドイツ語、中国語の4か国語から1つ選択し、学びます。英語以外の外国語を学ぶことで視野を広げます。(少人数, ネイティブ講師)
三年次 総合的な探究の時間(必修)ここまでの探究活動を英語で論文にまとめます。英語の授業で学んだことを生かし、英語での論文の書き方を学びながら、3年間の成果を形にしていきます。
総合英語Ⅲ(必修)(ネイティブ講師)
エッセイライティングⅡ(必修)(少人数)
World English(GC文系必修) 世界中の文化・社会について英語で学びます。(ネイティブ講師)
ディベートディスカッションⅡ(GC文系Ⅱ型)(少人数, ネイティブ講師)
時事英語(GC文系Ⅱ型)実際のニュース記事やニュース映像を用いて最先端の時事問題について英語で学び、考えを深めます。(少人数)

・探究活動

単なる調べ学習や発表で満足せず、自身の関心の高いことや、社会の課題についてとことん突き詰めていきます。情報を集めるために専門家やグローバル企業を訪ねたり、フィールドワークに出掛けたり、学校内外の人に向けて成果発表をしたり、フィードバックを受けて問いを再考したりと、様々な活動を通してテーマについて掘り下げていきます。一人では難しいと感じることも、仲間と協力すれば成し遂げられこともあるはずです。世界に挑戦する「探究人」を目指して、飽くなき探究の旅に出ましょう!

・地元大学や企業との連携

探究活動を行う上で近隣の民間企業や自治体(刈谷市)、大学と連携し、より具体的に社会問題や課題解決を導く方法を考えていきます。企業や大学の話を聞くことで視野を広げて問題や課題の解決方法を考えたり、考えた成果を発表してアドバイスをもらうことでより深い探究学習につなげたりしていきます。探究活動を通して積極的に地域とつながり、世界で活躍する人間として必要な社会課題解決力を養います。

コース紹介

・グローバル・サイエンス(GS) コース (理系)
・グローバル・コミュニケーション(GC)コース(文系)

国際探究科では、2年次から文理に分かれます。詳しくは、以下のカリキュラム表をご確認ください。

特色ある行事

海外研修 姉妹校がある韓国とオーストラリアを毎年交代で訪問します。姉妹校との交流や語学研修、市内研修などを実施します。希望者が多い場合は抽選となります。
訪問受け入れ 韓国とオーストラリアの姉妹校の訪問団を毎年交代で受け入れます。どちらもホームステイを含むため、ホストファミリーを本校生徒の家庭から募集します。国際探究科の生徒は一緒に授業を受けたりして交流を深めます。

卒業生の声

私が国際教養科で学んでよかったと思う点は、英語でエッセイを書いたりプレゼンテーションをしたりするのがとても楽に感じるところです。国際教養科ではエッセイを書いたりみんなの前に立ってプレゼンをする機会が多かったので、大学に入ってからも長文を短時間でスラスラ書くことができてレポート作成が楽だったり、プレゼンの構成やパワーポイントの出来栄えも高評価をいただけることが多いです。大学で友達の話を聞いていると、他の高校ではこのような経験はなかなかないそうなので、これは国際教養科特有のストロングポイントだと思います!

(国際教養科一期生)小山実那美

僕は国際教養科に入ったことで自分の意見を積極的に発信する力を養うことができました。この国際教養科では自分の意見を英語で発信する機会が多くありました。日本人の特性上、自分の意見を主張することをためらいがちです。僕自身も積極的に意見を発信することが苦手でした。ですが、授業内での多くの機会を通して、徐々に慣れてきて自分の意見を主張できるようになりました。
今大学でスペイン語という新しい言語を勉強していますが、言語の習得にはこの発信する力がとても重要だと感じるようになりました。これは言語習得だけにとどまらず、将来社会人になった後もこの力はきっと役に立つと信じています。

(国際教養科一期生)鈴木蓮

講師紹介

Jason

Merri

第二外国語の講師